最新刊 ! ▶︎2022年12月20日発行
第1巻で身につけた学び方をベースにたしざん・ひきざんの練習に入ります。
ポイントは「九九のように覚える」。(1)数のならび(次の数=「たす1」)を知る、(2)「たして10になる数」の組み合わせを覚える……、これを繰り返し練習することによってたしざんの計算力が生まれ、それはひきざんの計算力、そして繰り上がり・繰り下がりの計算力につながります。
▶︎2021年12月10日発行
大人は「教え上手に」に、子どもは「学び上手」になるドリル。
「子どもにどう教えたらいいか、わからない」(親)、「筆記の苦手な子が多く、心配」(教師)の声に応えた“学びの原点ドリル”が出来上がりました。
▶︎右の画像をクリックするとamazonのページへ飛びます
▶︎2021年4月30日発行
この分野でなかなか紹介されることのない長期的な実例の報告・共有を目的に2017年からスタートした「発達障害」セミナー。
そのダイジェストが1冊の本になりました。
▶︎右の画像をクリックするとamazonのページへ飛びます
実例から知る、
「発達の遅れ」が気になる子どもの教え方
Teaching Children with Developmental Concerns
- Real Case Examples
次回・第32回は
7月1日(土)に
川口市で開催します。
スケジュールが変更になりました
アメリカで「高機能自閉症」と診断されたロサンゼルス在住の女の子(現在、カレッジ1年生)。
セミナーでは、親子の成長記録を中心に、効果的な教え方・接し方を紹介。
他に、アメリカの特別支援教育事情、日本語を母語とする子どもが英語を学ぶ際のポイントなど、
盛りだくさんの内容になっています(詳細は近日中にお知らせします)。
第31回(2月25日開催)は
無事に終了いたしました。
▶︎第31回
【テーマ】
どの子にも学ぶ力がある!
幼児期からの効果的な教育を語る
【日時】 2023 年 2 月 25 日(土)
9:45〜11:45(受付開始9:20〜)
【場所】 川口総合文化センター リリア(埼玉県川口市川口3-1-1 JR川口駅西口すぐ)
【参加費】 1,500円(資料代等)
【定員】 100名
コロナ禍の状況次第で開催日時・定員などに変更の可能性があります(正式な会場定員は150名)
【プログラム】
■シンポジウム
1……[体験発表(シンポジウム形式)]
・保護者Mさん(18歳/医療系専門学校生の母親)
+
・子ども/社会人(Hさん)
+
・河野俊一さん(エルベテーク代表/医療法人エルベ理事)
*長年指導に関わった河野俊一さんがテーマごとに進行し、体験発表に解説を加えるシンポジウム形式です。
2……[質疑応答](a-事前ならびに前回セミナーでいただいたご質問、b-会場からのご質問)
【後援】
内閣府、文部科学省、厚生労働省、埼玉県、さいたま市、埼玉県教育委員会、川口市教育委員会、蕨市教育委員会、草加市教育委員会、越谷市教育委員会、北区教育委員会、豊島区教育委員会、足立区教育委員会、荒川区教育委員会、我孫子市教育委員会、埼玉県社会福祉協議会、川口市社会福祉協議会、埼玉県医師会、埼玉県小児科医会、埼玉県看護協会、日本言語聴覚士協会、全日本私立幼稚園連合会、全国私立保育連盟
▶︎第30回
【テーマ】
6年間の特別支援学級から通常学級へ。
「そんな前例はない」と言われた子どもの成長記録
【日時】 2022年12月17日(土)
9:45〜11:45(受付開始9:20〜)
【場所】 川口駅前市民ホール フレンディア(キュポ・ラ4階 JR川口駅東口すぐ)
【参加費】 1,500円(資料代等)
【定員】 50名
コロナ禍の状況次第で開催日時・定員などに変更の可能性があります(正式な会場定員は81名)
【プログラム】
1……[体験発表(対談形式)]
・中学1年生の母親Kさん
+
・河野俊一さん(エルベテーク代表/医療法人エルベ理事)
*長年指導に関わった河野俊一さんがテーマごとに進行し、体験発表に解説を加える対談形式です。
2……[まとめと提言](河野俊一さん)
3……[質疑応答](a-事前ならびに前回セミナーでいただいたご質問、b-会場からのご質問)
【後援】
内閣府、文部科学省、厚生労働省、埼玉県、さいたま市、川口市、埼玉県教育委員会、川口市教育委員会、蕨市教育委員会、草加市教育委員会、越谷市教育委員会、北区教育委員会、豊島区教育委員会、荒川区教育委員会、足立区教育委員会、我孫子市教育委員会、埼玉県社会福祉協議会、川口市社会福祉協議会、埼玉県小児科医会、埼玉県看護協会、全日本私立幼稚園連合会、全国私立保育連盟
▶︎第29回
【テーマ】
Sくん(中1)の努力が彼の力を伸ばし、
みんなの意識を変えた
【日時】 2022年11月12日(土)
9:45〜11:45(受付開始9:20〜)
【場所】 川口駅前市民ホール フレンディア(キュポ・ラ4階 JR川口駅東口すぐ)
【参加費】 1,500円(資料代等)
【定員】 50名
コロナ禍の状況次第で開催日時・定員などに変更の可能性があります(正式な会場定員は81名)
【プログラム】
■午前の部
1……[体験発表(対談形式)]
・中学1年生の母親Sさん
+
・河野俊一さん(エルベテーク代表/医療法人エルベ理事)
*長年指導に関わった河野俊一さんがテーマごとに進行し、体験発表に解説を加える対談形式です。
2……[まとめと提言](河野俊一さん)
3……[質疑応答](a-事前ならびに前回セミナーでいただいたご質問、b-会場からのご質問)
【後援】
内閣府、文部科学省、厚生労働省、埼玉県、さいたま市、川口市、埼玉県教育委員会、川口市教育委員会、草加市教育委員会、豊島区教育委員会、荒川区教育委員会、足立区教育委員会、埼玉県社会福祉協議会、埼玉県小児科医会、埼玉県看護協会、全日本私立幼稚園連合会、全国私立保育連盟 その他、申請中
▶︎第28回
【テーマ】
「発達障害」と診断後、
学校が大好きな兄弟になるまで
父親と母親がスクラムを組んで家庭学習を支える兄弟(小4、小2)の成長記録
【日時】 2022年9月17日(土)
9:45〜11:45(受付開始9:20〜)
【場所】 川口駅前市民ホール フレンディア A(キュポ・ラ4階 JR川口駅東口すぐ)
【参加費】 1,500円(資料代等)
申込み後に郵送される払込用紙でゆうちょ銀行の振替口座にお振込みください
PayPayでの支払いを希望される方は、その旨をお伝えください(IDをお知らせします)
【定員】 50名
コロナ禍の状況次第で開催日時・定員などに変更の可能性があります(正式な会場定員は81名)
【プログラム】
■午前の部
1……[体験発表(対談形式)]
・小4・小2のMさん夫婦
+
・河野俊一さん(エルベテーク代表/医療法人エルベ理事)
*長年指導に関わった河野俊一さんがテーマごとに進行し、体験発表に解説を加える対談形式です。
2……[まとめと提言](河野俊一さん)
3……[質疑応答](a-事前にいただいたご質問、b-会場からのご質問)
【後援】
内閣府、文部科学省、厚生労働省、埼玉県、さいたま市、埼玉県教育委員会、川口市教育委員会、蕨市教育委員会、草加市教育委員会、越谷市教育委員会、北区教育委員会、豊島区教育委員会、足立区教育委員会、荒川区教育委員会、我孫子市教育委員会、埼玉県社会福祉協議会、川口市社会福祉協議会、埼玉県医師会、埼玉県小児科医会、埼玉県看護協会、全埼玉私立幼稚園連合会、全国私立保育連盟
▶︎第27回
【テーマ】
「自閉症」のわが子。
学習によってここまで成長した。
言葉の遅れ、問題行動を乗り越えながら育った中学1年生(男子)の記録
【日時】 2022年7月30日(土)
9:30〜11:45(受付開始9:15〜)
【場所】 川口駅前市民ホール フレンディア A(キュポ・ラ4階 JR川口駅東口すぐ)
【参加費】 1,500円(資料代等)
申込み後に郵送される払込用紙でゆうちょ銀行の振替口座にお振込みください
PayPayでの支払いを希望される方は、その旨をお伝えください(IDをお知らせします)
【定員】 50名
コロナ禍の状況次第で開催日時・定員などに変更の可能性があります(正式な会場定員は81名)
【プログラム】
■午前の部
1……[体験発表(対談形式)]
・中学1年生Yくんの母親
+
・河野俊一さん(エルベテーク代表/医療法人エルベ理事)
*長年指導に関わった河野俊一さんがテーマごとに進行し、体験発表に解説を加える対談形式です。
2……[まとめと提言](河野俊一さん)
3……[質疑応答](a-事前にいただいたご質問、b-会場からのご質問)
【後援】
内閣府、文部科学省、厚生労働省、埼玉県、さいたま市、埼玉県教育委員会、川口市教育委員会、蕨市教育委員会、草加市教育委員会、越谷市教育委員会、北区教育委員会、豊島区教育委員会、足立区教育委員会、荒川区教育委員会、我孫子市教育委員会、埼玉県社会福祉協議会、川口市社会福祉協議会、埼玉県医師会、埼玉県小児科医会、埼玉県看護協会、全埼玉私立幼稚園連合会、全国私立保育連盟
▶︎第26回
【テーマ】
問題行動が多く、読み書きもできなかったわが子
への教え方
「2学期から特別支援学級へ」と告げられてからの親の努力-2
【日時】 2022年6月25日(土)
午前の部 10:00〜12:00(受付開始9:45〜)
午後の部 13:00〜15:00(受付開始12:45〜)
【場所】 大阪産業創造館6階 会議室E(地下鉄堺筋本町駅徒歩5分)
【参加費】 各回 2,000円(資料代等)
午前の部・午後の部両方に参加される方は 3,000円(資料代等)
申込み後に郵送される払込用紙でゆうちょ銀行の振替口座にお振込みください
PayPayでの支払いを希望される方は、その旨をお伝えください(IDをお知らせします)
【定員】 70名
コロナ禍の状況次第で開催日時・定員などに変更の可能性があります(会場定員は114名)
【プログラム】
■午前の部
1……[体験発表(対談形式)]
・大学4年生Mさんの母親(保育士)
+
・河野俊一さん(エルベテーク代表/医療法人エルベ理事)
*長年指導に関わった河野俊一さんがテーマごとに進行し、体験発表に解説を加える対談形式です。
2……[まとめと提言](河野俊一さん)
3……[質疑応答](a-事前にいただいたご質問、b-会場からのご質問)
■午後の部
1……ご質問への回答(a-事前にいただいたご質問、b-会場からのご質問)
2……家庭での効果的な接し方・教え方について(河野俊一さん)
【後援】
内閣府、文部科学省、厚生労働省、大阪府、大阪市、埼玉県教育委員会、大阪市教育委員会、箕面市教育委員会、大阪府社会福祉協議会、大阪市社会福祉協議会、大阪府医師会、大阪小児科医会、大阪産婦人科医会、大阪府看護協会、全国私立保育連盟、大阪府私立幼稚園連盟
▶︎第25回
【テーマ】
「受け入れて応じる力」を身につけることから
「自閉症」と診断された子どもの18年間の記録
【日時】 2022年3月19日(土) 9:45〜11:45(受付開始9:30〜)
【場所】 川口総合文化センター・リリア 1階 催し広場(JR川口駅西口すぐ)
【参加費】 1,000円(資料代等)
申込み後に郵送される払込用紙でゆうちょ銀行の振替口座にお振込みください
【定員】 80名
コロナ禍の状況次第で開催日時・定員などに変更の可能性があります(会場定員は150名)
【プログラム】
1……[体験発表(対談形式)]
・高校3年生Nさんのご両親
+
・河野俊一さん(エルベテーク代表/医療法人エルベ理事)
*長年指導に関わった河野俊一さんがテーマごとに進行し、体験発表に解説を加える対談形式です。
2……[まとめと提言]
3……[質疑応答](a-事前にいただいたご質問、b-会場からのご質問)
【後援】 内閣府、文部科学省、厚生労働省、埼玉県、さいたま市、川口市、埼玉県教育委員会、川口市教育委員会、蕨市教育委員会、草加市教育委員会、越谷市教育委員会、北区教育委員会、豊島区教育委員会、足立区教育委員会、荒川区教育委員会、我孫子市教育委員会、埼玉県社会福祉協議会、川口市社会福祉協議会、埼玉県医師会、埼玉県看護協会、全埼玉私立幼稚園連合会、全国私立保育連盟
*2021年度日本郵便年賀寄付金助成事業
▶︎第24回(2018年の第9回・第10回で報告された高校3年生のその後の成長を追います)
【テーマ】
「2学期から特別支援学級へ」と
告げられてからの親の努力
「自閉症・ADHD」と診断されたMくんの20年間の成長記録
【日時】 12月18日(土) 9:30〜11:45(受付開始9:15〜)
【場所】 川口総合文化センター・リリア 11階 大・中会議室(JR川口駅西口すぐ)
【参加費】 1,000円(資料代等)
申込み後に郵送される払込用紙でゆうちょ銀行の振替口座にお振込みください
【プログラム】
1……[体験発表(対談形式)]
・大学3年生/男性の母親Mさん(保育士)
+
・河野俊一さん(エルベテーク代表/医療法人エルベ理事)
*長年指導に関わった河野俊一さんがテーマごとに進行し、体験発表に解説を加える対談形式です。
2……[質疑応答](a-事前にいただいたご質問、b-会場からのご質問)
【後援】 内閣府、文部科学省、厚生労働省、埼玉県、さいたま市、川口市、埼玉県教育委員会、川口市教育委員会、蕨市教育委員会、草加市教育委員会、越谷市教育委員会、北区教育委員会、豊島区教育委員会、足立区教育委員会、荒川区教育委員会、埼玉県社会福祉協議会、、川口市社会福祉協議会埼玉県医師会、埼玉県看護協会、全埼玉私立幼稚園連合会
*2021年度日本郵便年賀寄付金助成事業
▶︎第23回
【テーマ】
小さな変化や進歩を喜び、
つねに前向きな気持ちで
【日時】 9月25日(土) 9:45〜11:45(受付開始9:30〜)
【場所】 川口総合文化センター・リリア 1階 催し広場(JR川口駅西口すぐ)
【参加費】 1,000円(資料代等)
申込み後に郵送される払込用紙でゆうちょ銀行の振替口座にお振込みください
【プログラム】
1……[体験発表(対談形式)]
・母親Kさん(「覚えられない」というハンディを抱えたわが子(長女)を前に、「自分がやれることをやらなければ」と考えたKさんは周りのアドバイスを支えに年中から家庭でも基本的な練習に注力。特別支援学級を経て、現在、特別支援学校高等部の1年生。家庭学習の様子と学校との連携を中心にKさんが報告します)
+
・河野俊一さん(エルベテーク代表/医療法人エルベ理事)
*長年指導に関わった河野俊一さんがテーマごとに進行し、体験発表に解説を加える対談形式です。
2……[問題提起と提言]
・父親Kさんによる問題提起と提言
3……[質疑応答](a-事前にいただいたご質問、b-会場からのご質問)
【後援】 内閣府、文部科学省、厚生労働省、埼玉県、さいたま市、川口市、埼玉県教育委員会、川口市教育委員会、蕨市教育委員会、草加市教育委員会、越谷市教育委員会、豊島区教育委員会、北区教育委員会、足立区教育委員会、荒川区教育委員会、埼玉県社会福祉協議会、川口市社会福祉協議会、埼玉県医師会、埼玉県看護協会
*2021年度日本郵便年賀寄付金助成事業
▶︎第22回
【テーマ】
幼児期から取り組むこと
独り言・おうむ返し・多動を克服し、力をつけて就職するまでの記録
【日時】 5月8日(土) 9:45〜11:45(受付開始9:30〜)
【場所】 川口総合文化センター・リリア 1階 催し広場(JR川口駅西口すぐ)
【参加費】 1,000円(資料代等 会場受付でお支払いください)
【プログラム】
1……[対談形式の体験発表]
■母親Uさん(幼児期に「自閉症」「広汎性発達障害および精神発達遅滞」と診断されたものの、独り言やおうむ返しをやめさせてから力を伸ばし、小学校(普通学級)→中学校(特別支援学級)→特別支援学校高等部へと進み、昨年春、一般企業に障害者雇用枠で入社した社会人1年目男性の保護者)
+
■河野俊一さん(エルベテーク代表/医療法人エルベ理事)
*長年指導に関わった河野俊一さんがテーマごとに進行し、体験発表に解説を加える対談形式です。
2……[質疑応答](a-事前にいただいたご質問、b-会場からのご質問)
【後援】 内閣府、文部科学省、厚生労働省、埼玉県、埼玉県教育委員会、川口市、川口市教育委員会、埼玉県社会福祉協議会、川口市社会福祉協議会、埼玉県医師会、埼玉県看護協会
*2021年度日本郵便年賀寄付金助成事業